ワンピース

インペルダウンは誰が何の為に作った?|ワンピース最終章考察

インペルダウンは誰が何の為に作った?|神の国の遺物 インペルダウンは誰が何の為に作ったのか?〜神の国の遺物?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではインペルダウンについての考察を インペルダウンは誰が何の為に作った?|建築方法は人間業ではない?   インペルダウンは誰が何の為に作ったのか?〜神の国の遺物?〜 甲塚 過去にも色々と書かせて頂いていますが、インペルダウンという海中にある建物はどうやって作ったのかというのを始めとして色々と気になる要素がありますよね… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   建築方法は人間業ではない? 過去にも書かせて頂いていますが、海底監獄インペルダウンは、まず海中という立地、その巨大さから極めて建築が困難だろうと思えます。 インペルダウンはカームベルトに存在するわけですが、周知の通りカームベルトは海王類達が最も好む棲息地であるらしく海王類の巣とも呼ばれていますが、その海中に建築物を作るなんてイカれた発想ですよね… また、インペルダウンは非常に巨大な建築物であり海底から地上にまで続いていますし、もしかしたら地底にまで続いていたりもするのではないかと思いますが、そんな巨大な建築物を海底で作るなんて事が可能なんでしょうか? 更に、インペルダウンは石造りであるようですが、石造りと言っても巨大な岩石を彫ってわけではなくレンガ作りに見えますよね… 石を組み上げて隙間を接着剤で埋めるとしても常に海水に浸っているわけですから気密性を保てるわけないように思えます… おそらく、現代のONE PIECE世界にはあんなものを建築する為の知識や技術なんか無いんじゃないかと思います。 しかも、かなり古いものであるようで内部には最新設備もあるようですが、見た感じ古代遺跡にしか見えない……

ワンピース

ウソップとヤソップの再会|ワンピース最終章考察

ウソップとヤソップの再会|感動の再会か?戦いか? ウソップとヤソップの再会はどうなるのか?感動の再会か?戦いか?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではウソップとヤソップが再会する時についての考察を ウソップとヤソップの再会|ウソップの父親に対する想い   ウソップとヤソップの再会はどうなるのか?感動の再会か?戦いか? 甲塚 ウソップとヤソップのスナイパー親子はいつか必ず再会する時が来ると思いますが、その再会はどんなものになるのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   ウソップの父親に対する想い ヤソップはシャンクスから勧誘を受け、妻バンキーナと幼い息子ウソップをシロップ村に残し海賊として航海に出て以来、一度も村に帰っていない… ウソップとバンキーナはヤソップを勇敢な海の戦士として送り出し、貧しい暮らしをしながらもヤソップを誇りに思っていたようですが、ヤソップはバンキーナが死んでも帰って来なかった… 普通に考えたなら、たとえ父親を誇りに思っていてもバンキーナが死んでも顔さえ見せないというのは、父は家族を捨てただけじゃないかとか、恨みに思っても不思議ではないですよね… バンキーナが若くして死んでしまったのも貧しい暮らしの無理がたたったのは明白ですし、余計にそう思うのですが、ウソップは父親に対する恨み言などなく、今も誇りに思う気持ちに変わりはないようです。 劇場版REDでは直接ではないものの、見聞色の覇気によるテレパシーのような形で一応の再会は果たしたわけですが、やはりウソップは父親に恨み言を言ったりはしていなかった… ヤソップはルフィにもよくウソップの話しをしていたようですから、おそらくシロップ村から出航するまでの短い生活でウソップに十分な愛情を注いでいたのではないかとも思いますし、やはりウソップにとってヤソップは最高にカッコいい父親だったんじゃないかと思います。 ウソップが狙撃者という戦闘スタイルを選んだのは腕力が弱いという事もあるのでしょうが、やはり父親に対する憧れの現れだろうとも思えますし、ウソップはルフィがシャンクスに憧れているように実の父親に憧れており、再会の際には純粋に喜びしかないように思いますし、褒めて欲しいのではないかと思いますが、ヤソップは少し違うようですね… ヤソップの息子に対する想い…

ワンピース

戦桃丸ついに黄猿戦で本領発揮!?|ワンピース1090話考察

戦桃丸ついに黄猿戦で本領発揮!?|今後はどうなる!? 戦桃丸ついに黄猿戦で本領発揮!?今後はどうなる!?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事では戦桃丸VSボルサリーノと戦桃丸の今後についての考察を 戦桃丸ついに黄猿戦で本領発揮!?|戦桃丸はベガパンクの味方に徹する!   戦桃丸ついに黄猿戦で本領発揮!?今後はどうなる!? 甲塚 第1090話では、戦桃丸と黄猿の戦闘シーンが描かれるようですが、世界一と宣うガードは大将に通用するのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   戦桃丸はベガパンクの味方に徹する! 第1089話ではボルサリーノと通信で話をしていた戦桃丸… その会話にはお互い敵意はなく、やはり仲間意識のようなものはあるようですが、ボルサリーノはベガパンクが空白の100年の研究をしていたというのは見逃せない罪であり、自分は社畜だと、不本意な思いも見せつつ職務を全うする意思を見せていました… 第1090話では、ボルサリーノはエッグヘッドを射程範囲に入れ、八尺瓊勾玉で攻撃し上陸してくるようですが、それを戦桃丸が迎撃するという形になり、二人は戦闘に突入するような展開になるようです… 戦桃丸はボルサリーノをオジキと呼んでいたわけで、それくらいに親密な関係であり、やはり戦いたなくない相手でしょうし、ボルサリーノとて同じだと思いますが、立場的に戦桃丸は犯罪者として断罪されようとしているベガパンクに味方する裏切り者、反逆者であり海軍大将としてはベガパンク同様に戦桃丸も処分しなければならない… ボルサリーノはおそらく容赦なく戦桃丸と戦うだろうと思いますが、普通に考えたなら戦桃丸がボルサリーノに勝てるとは思えない… しかし、戦桃丸はまだ実力未知数と言ってもいいんですよね… まだ本気で戦っているところは描かれていないですし、ルッチに重傷を負わされたのも油断していたところを不意打ちされたわけですから、一対一ならどれほど強いかはやってみないとわからないとは言えますよね! ルッチにやられた傷が癒えているわけはないでしょうが、食事ができるくらいには回復していたようですから、意外にやるのではないでしょうか!?…

ワンピース

ネタバレ ワンピース1090話 漫画 RAW

フルスポイラーはしばらくの間利用可能になります ワンピースのネタバレ 🚨追加のネタバレ 章のタイトル: 黄猿提督 – 私たちはエッグヘッドに進み、彼が彼の能力によってエッグヘッド島に到達したことを確認します – ルフィはディン・モシを通じてゴロシに自分が海賊王になると語り、モルガンズはその呼びかけを聞く。 黄猿の技を戦桃丸が阻止 – 乗組員はエルバフへ行く予定です – でもヨークはドームに秘密の番号のようなものを付けて、彼らが逃げられないようにする スネーク・セラフィムはルフィに恋をする – この章の終わりで、ルフィは黄猿を感じ、強い人が来たと言います シャンクスは今エルバルフにいません。 つまり麦わらの一味はエルバルフで赤髪海賊団と出会うことはない ▪︎…

ワンピース

ビッグマム海賊団のその後が描かれない理由|ワンピース最終章考察

ビッグマム海賊団のその後が描かれない理由|既に討伐作戦開始? ビッグマム海賊団のその後が描かれない理由は?〜既に討伐作戦開始?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではリンリン亡き後の現在のビッグマム海賊団についての考察を ビッグマム海賊団のその後が描かれない理由|ジェルマの襲撃とプリン誘拐事件   ビッグマム海賊団のその後が描かれない理由は?〜既に討伐作戦開始?〜 甲塚 ワノ国終了以降、各地で起こっている事件が色々と描かれましたが、何故かリンリンを失ったビッグマム海賊団のその後がほとんど描かれていないですね… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   ジェルマの襲撃とプリン誘拐事件 リンリンが死亡した後、万国では二つの大事件が発生していますが、それがジェルマ66の襲撃と捕虜の脱走、またショコラタウン凍結事件及びプリン誘拐事件… 二つの事件は同日に発生しましたが、プリンを捕らえたクザン達の船がウィナー島でロー達を倒したティーチが乗っていた船であるらしい様子から、おそらくワノ国でリンリンが死亡したというニュースが報道された後に起こったものと思われます。 プリンは自分をさらった黒ひげ海賊団の海賊達からリンリンの死を告げられても、それを全く信じていなかったようですし、万国の様子を見ても平常時と変わらない様子に見受けられましたから、おそらく誰もリンリン死亡の報道を信じていないものと思われます。 もしかしたら、キッドとローによって倒された事は受け入れているが、リンリンが死んだという事は信じる事ができないのかも? リンリンの強さや不死身ぶりを誰よりも間近で見てきたのは子供達でしょうし、誰よりも頼りにしてきた母親ですから、リンリンが死ぬというイメージが全く湧かないのでしょう… 現にプリンはリンリンが帰ってきたら絶対にお前らを許さないと黒ひげ海賊団の海賊達にも言っていましたから、やはり帰ってはくると信じて疑っていないんですよね… だとしたら、おそらくカタクリ達も同じ心境なんじゃないかと思いますが、彼らがどのように思っていても、リンリンが地底深くのマグマ溜まりに落ちた事は事実であり、世間では死亡したと認識されているんですよね… それはやはり、世間が彼らを放っておかないという事になると思うんですよね…!…

ワンピース

ガーリング聖とガープは似ている?|ワンピース1090話以降考察

ガーリング聖とガープは似ている?|息子が真逆の立場? ガーリング聖とガープは似ている?息子が真逆の立場?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではガーリング聖とガープの共通点についての考察を ガーリング聖とガープは似ている?|フィガーランド家について   ガーリング聖とガープは似ている?息子が真逆の立場? 甲塚 神の騎士団の最高司令官ガーリング聖はシャンクスと関係がありそうですが… もしかしたらガーリング聖は境遇がガープと似ていたりするのかも? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   フィガーランド家について フィガーランド・ガーリング聖はかつてゴッドバレーで活躍した王者であり、今は神の騎士団の最高司令官という立場にあると説明されていますね… おそらく天竜人達の中でも五老星に並ぶような高い身分にあり、また英雄視されているような雰囲気ですが、劇場版REDでの五老星達のフィガーランド家に関するセリフから察するにシャンクスがそのフィガーランド家の血筋である可能性が考えられる事からシャンクスはガーリング聖の息子である可能性もあり得ると言えますね… また、神の騎士団にはシャンクスによく似たシルエットで描かれる人物が一人いるわけですが、シャンクスが神の騎士団の騎士の一人とは思えず、また世界会議の開催期間中に聖地マリージョアにシャンクスと瓜二つの人物が五老星に『ある海賊』について何かを話すというシーンが描かれていますが、シャンクスには双子の兄弟がいる可能性も考えられると言うような状況… 最近のシャンクスの動きを見るにシャンクスが聖地マリージョアで五老星と面会するような事は無さそうですから、ガーリング聖には双子の息子がいると言う可能性が高いんじゃないかと思うのですが、マリージョアに現れたシャンクスと瓜二つの人物は立場上政治に関わるべきではないと五老星達から言われていましたから、おそらく何らか父親と確執があるようにも感じられます… 個人的にはそちらが火ノ傷の男の正体ではないかと考えていますが、そうでなくとも何らか父親の意にそぐわない立場にはあるのではないかと思います。 そうだとしたら、ガーリング聖は息子達が自分の思うように育たなかったとか、そう言う理由で息子達を疎ましく思っていたり、何故だと言う想いを抱えている可能性があると思います。 それは、もしかしたらガープとよく似た境遇にあると言えるかも知れない……

ワンピース

エッグヘッド編のボスキャラは?|ワンピースエッグヘッド編後半考察

エッグヘッド編のボスキャラは?|黄猿?サターン聖?ヨーク?ティーチ? エッグヘッド編のボスキャラは?〜黄猿?サターン聖?ヨーク?ティーチ?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではエッグヘッド編のボスキャラは誰になるのかについての考察を エッグヘッド編のボスキャラは?|エッグヘッドにおけるルフィ達の目的   エッグヘッド編のボスキャラは?〜黄猿?サターン聖?ヨーク?ティーチ?〜 甲塚 第1089話以降、物語はエッグヘッドに舞台を戻しそうですが、エッグヘッド編では誰がボスキャラとしてルフィ達の前に立ちはだかる事になるのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます! エッグヘッドにおけるルフィ達の目的 エッグヘッド編のボスキャラを考えるに、まずはルフィ達がエッグヘッドで何をしなければならないかという事を考える必要があると思いますが、ルフィ達は歴史に踏み込み過ぎた為に世界政府に抹殺される事を察したベガパンクから島から連れ出して欲しいと依頼されていて、ルフィはそれを受けたわけですし、他にはエッグヘッドには特に用事は無いはずですよね… ベガパンクを救う事がエッグヘッド編におけるルフィ達の目的という事になるわけで、ベガパンクを抹殺しにきたCP-0と交戦する事になるにもなっていますが、現在はヨークの陰謀に巻き込まれてCP-0と共闘し、ヨークの配下となっているセラフィム達を相手にしている状況ですね… また、ルフィ達はまだそれを知らないはずですが、サターン聖が同行している黄猿艦隊を中心にした大小100隻を超える大艦隊がエッグヘッド島に集結しており、第1088話ではついに島が見える距離にまで到達した様子が描かれています。 更に、黒ひげ海賊団の船もエッグヘッド島が見える位置に到達している状況であり、ルフィ達がベガパンクを救うには、その全ての障害をクリアしなければならないという状況になっていますね… ベガパンクがエッグヘッド島から脱出してどこに向かおうとしているのかは未だ明らかになっていませんが、ヨークを何とかして島から脱出しても、そこから黄猿艦隊から逃げ切られねばならないし、また黒ひげ海賊団が襲いかかってくる可能性もあるわけですから、本当に大変な状況なんですよね… しかし、ここまで敵が多いと最終的にルフィが戦う敵、ボスキャラが誰になるのか非常に気になるところです。 まず第一の候補になるのは黄猿ボルサリーノかサターン聖になるでしょうが… 黄猿か?サターン聖か? 世界政府は黄猿ボルサリーノにベガパンク抹殺を命じられており、ベガパンクが抵抗してくる事を予想して戦争を想定した大戦力を与えられていますが、サターン聖が同行している理由はセラフィムの回収と最終的にバスターコールを発令するかの判断をする為だろうと思われます……

ワンピース

イーザンバロン家がワノ国と繋がっている可能性|ワンピース1090話以降考察

イーザンバロン家がワノ国と繋がっている可能性|黒炭家のルーツ? イーザンバロン家がワノ国と繋がっている可能性は?〜黒炭家のルーツ?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではイーザンバロン家についての考察を イーザンバロン家がワノ国と繋がっている可能性|イーザンバロン家の正体は天月家?   イーザンバロン家がワノ国と繋がっている可能性は?〜黒炭家のルーツ?〜 甲塚 五老星の金星ナス寿郎聖のイーザンバロン家のルーツが非常に気になるのですが、やはりワノ国との関係をイメージしてしまいます… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   イーザンバロン家の正体は天月家? イーザンバロン家のルーツがワノ国にあるとしたら天月家と関係があるのではないかと過去にも書かせて頂きましたが… ワノ国で将軍家である光月家を中心として霜月家、雨月家、風月家、天月家、黒炭家という大名家が存在したものの、天月家の人間で登場したのは800年前からやってきたトキ様のみでした… また、トキ様は海外で生まれ育ったのか、およそ26歳の時に何らかの事件で両親と生き別れになりワノ国を目指せと言われて時間を飛びながらワノ国を目指していたという極めて特殊なキャラクターでした。 天月家については謎だらけなわけですが、黒炭ひぐらしが語った大名家の中に天月家が含まれていた事から、オロチの祖父が事件を起こした時代には少なくとも天月家の人間はワノ国に存在し、その事件が元で断絶してしまったのかも知れないですが、少なくとも800年前に海外で生活していた天月家の一家が存在したのも確か… それらの事柄と、光月家が王ではなく将軍を名乗っている事と光月家が元々石工の一族だったという事から、もしかしたら天月家こそが元々のワノ国の支配者であり王族だったんじゃないか…また、天月家がワノ国を裏切ったとか見捨てたんじゃないかとも思うんですよね… イーザンバロン家はその天月家が名を変えた一族なんじゃないかと思えます… 五老星の一人ナス寿郎聖の名前は明らかに姓とはミスマッチですし、本当は天月・V・ナス寿郎であるのではないか… ピーター聖も名前に漢字が入っていたりして歪な感じがしますが、やはり一番歪な印象はイーザンバロン・V・ナス寿郎という名前ですよね……

ワンピース

ベガパンクはマザーフレイムが使われた事を知っているのか?|ワンピース1090話以降考察

ベガパンクはマザーフレイムが使われた事を知っているのか?|言及はあるか? ベガパンクはマザーフレイムが使われた事を知っているのか?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではベガパンクとマザーフレイムについての考察を ベガパンクはマザーフレイムが使われた事を知っているのか?|本当にベガパンクが作ったのか?   ベガパンクはマザーフレイムが使われた事を知っているのか? 甲塚 マザーフレイムはベガパンクが作ったものみたいですが、本人はまだそれについて全く言及していないですし、それが使われた事なんかも知っているのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   本当にベガパンクが作ったのか? エッグヘッド編が始まって以来、ベガパンクはステラとサテライトの誰もマザーフレイムという言葉を使っていないですが、『ベガパンクが作ったというマザーフレイム』というのは本当なんでしょうか? マザーフレイムは非常に大きな物体であり更に空中浮遊を維持していたり移動できたりもできそうですからベガパンクがまだ完成できていない技術が使われている可能性が高いと思います。 過去には、イム様と五老星達が持っていたかも知れない古代兵器の設計図をベガパンクがその通りに今ある材料を使って組み上げただけのものであるとか、古代兵器の残骸を現代の技術と材料によって修復したものであるとかそういうものであり、少なくともベガパンクがゼロから作り上げたものではないんじゃないかと書かせて頂いていますが、第1089話では五老星達もヨークが送りつけてくるまではマザーフレイムの存在を知らなかったようですから、ベガパンクは古い文献からヒントを得てマザーフレイムのアイディアを閃き、作り上げたというところではないかと思うのですが、 イム様達はマザーフレイムの力を自在に扱えるようになれば永い戦いも終焉を迎えると言っていますが、それはマザーフレイムを動かすシステムやらエネルギーやらを自在に扱えるようになると言う事だと思いますから、イム様達はマザーフレイムの破壊力の原理はわかっているが、今はまだベガパンク自身も自在に操れるようなレベルにまでは至っていないのでしょう… また、ベガパンク抹殺の理由には空白の100年の時代の秘密も絡みマザーフレイムについての口止めも兼ねているのではないかと思うのですが、結局ベガパンクはマザーフレイムを悪用されるのを警戒して隠していたが、ヨークが全て台無しにしたというところなのかな? しかし、あんな大破壊大虐殺をする為に使われたというのをベガパンクは知っているのでしょうか? ベガパンクは使用を知っているのか? ベガパンクが作ったのならベガパンクはマザーフレイムの使用も知っている可能性が高いはずですよね……

ワンピース

ONEPIECE1090話展開予想考察!|ルッチはルフィとの約束を守るのか?

ONEPIECE1090話展開予想考察!|黄猿とサターン聖の対応は? ルッチはルフィとの約束を守るのか?黄猿とサターン聖の対応は?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事では第1090話以降の展開予想考察を ONEPIECE1090話展開予想考察!|ルフィとルッチの約束   ルッチはルフィとの約束を守るのか?黄猿とサターン聖の対応は? 甲塚 ONE PIECE第1090話以降展開予想! 第1089話ラストではルフィ達が裏切り者ヨークを捕らえたわけですが、そこにはルッチとカクもいました… ルッチはルフィを倒さない限り何もできないはすですが… 今回は第1090話以降の展開予想を書かせて頂きます!   ルフィとルッチの約束 第1089ラストではルフィ達と一緒にルッチとカクも同じ場所にいましたね… ルッチとカクはステューシーの裏切りにより拘束されてしまい、そこにヨークの命令を受けたセラフィム達の襲撃があった為、ルッチとカクは過去の因縁は一時忘れて生き延びる為に共闘を持ちかけ、ルフィとゾロは難色を示すも縛られたまま殺されるのを見るのも後味が悪いと二人を解放して共闘する事になったわけですが… ルフィはルッチに対して自分に勝てないからって他の面子に当たるなよと変な気を起こすなと釘を刺し、ルッチはそれにカチンときてルフィとそういう約束をしてしまっています。 つまり、ルッチはルフィを倒さない限りは任務である七人のベガパンク抹殺は果たせない状況にあるわけですが… おそらくそれにはカクも含まれおり、二人とも標的である七人のベガパンクに手を出せないわけですが、そうなるとルッチとカクは任務を放棄し、もしかしたら裏切ったと認識される可能性もあるわけですよね……