ワンピース

超巨大海王類達の役割|ワンピース最終章考察

超巨大海王類達の役割|真の名はトリトン? 超巨大海王類達の役割は?真の名はトリトン?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事では古代兵器ポセイドンについての考察を 超巨大海王類達の役割|ポセイドンと海王類の関係について   超巨大海王類達の役割は?真の名はトリトン? 甲塚 魚人島編ラストでは、巨船ノアが魚人島を破壊する直前にしらほし姫の願いに応じて超巨大海王類達が現れてそれを阻止したわけですが… 今回は海王類達について色々と書かせて頂きます!   ポセイドンと海王類の関係について しらほし姫は数百年に一度生まれてくる古代兵器ポセイドンたる人魚姫であるわけですが、おそらく人魚姫は制御装置みたいなもので、ポセイドンたる人魚姫が操る海王類達とセットになる事ではじめて『古代兵器ポセイドン』として機能するんじゃないかと思います。 人形姫単体で恐るべき力を発揮したりはできないと思いますからセットであるのは間違いないと思うのですが、海王類達は人魚姫は自分達の王であり、ポセイドンの祈りや願いに応じて従う存在であるというような内容の話をしていました… 古代兵器ポセイドン…それが何の為に存在するのかは分からないですが、おそらく、しらほし姫と会話できる超巨大海王類達はその会話の内容から少なくとも空白の100年の時代かそれ以前の大昔に生まれ、ずっと生き続けてきた存在であり、先代の人魚姫に従っていたように感じられます… あるいはもっともっと以前…ズニーシャよりも更に長く生きている可能性も感じますが、彼らは何故自分達の王が人魚姫なのかという理由は知らないまでも、人魚姫に従い約束の日に巨船ノアを曳く事が自分達の役目であるという事は理解していて、その運命を受け入れているようです… その役目の意味は記事の最後に考えてみたいと思うのですが、彼らは一般的には海王類と呼ばれているわけですが、超巨大であるという共通点以外は姿形もバラバラでありながら同じ事一族や種族であるというよ繋がり認識があるようで、彼らはもしかしたら自分達を海王類ではなく別の名前で認識している一つの種族なんじゃないかとも思います。 彼らの知能の高さはかなりのもので、人間の言葉は話せないまでも、人魚姫とは完璧にコミニュケーションを取れていますし、思考も人間と変わらない感じで、それはズニーシャとも共通しているわけですが、他の海獣達とは全く別格の知的生命体であり、人類が『海王類』と呼んでいるのは彼らが知性ある存在だとは知らず、また、彼らとはコミュニケーションを取れないわけですから彼らの正体もわからない… しかし、彼らは自分達を『海王類』だとは呼ばないでしょうし、やはり真の名前があるのではないかと思います。 それはもしかしたら『トリトン族』だったりするんじゃないかと思うんですよね……

ワンピース

ネフェルタリ・D・コブラが死の間際に辿り着いた進むべき路|ワンピース1089話以降考察

ネフェルタリ・D・コブラが死の間際に辿り着いた進むべき路|打倒天竜人? ネフェルタリ・D・コブラが死の間際に辿り着いた進むべき路とは?〜打倒天竜人?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではコブラ王が行き着いたアラバスタ王国が進むべき路についての考察を ネフェルタリ・D・コブラが死の間際に辿り着いた進むべき路|仮説にDがネックだった?   ネフェルタリ・D・コブラが死の間際に辿り着いた進むべき路とは?〜打倒天竜人?〜 甲塚 聖地マリージョアにてイム様と五老星により抹殺されたコブラ王は死の間際にアラバスタ王国が進むべき路を見つけたと言っていましたが… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   仮説にDがネックだった? コブラ王はおそらく代々受け継いできたという800年前のアラバスタの国王だったリリィ女王が残した手紙の内容が若い頃から気になっていたのではないかと思います。 それがおよそ二年前のルフィやロビンとの関わりで加速し、古い文献などを調べ上げて過去に迫ろうとした… 調べ上げた事から何らかの仮説を立てるに至ったが、それが世界政府…天竜人達に対する疑念に繋がったのだろうと思います。 コブラ王が天竜人という存在を肯定するわけはないですから、ネフェルタリ家が最初の20人の一角でありながら天竜人にならずに地上に残った事は正しい判断だったと思う傍、何故そうしたのかは気になっていたでしょうし、リリィ女王がどうなったかも知りたかったから五老星にそれを質問したのだと思いますが、知りたい事の本命はDの意味だったはずです。 コブラ王は実際にDであるルフィと関わり、また世界政府がDを隠そうとする姿勢を見せていた事にも気づいていたでしょうから、おそらく彼の仮説のネックになっていたのは、Dが天竜人達にとって何者であったのかという事だったんじゃないかと思います。 イム様もコブラ王が一番知りたい事を察して抹殺する事を前提に、Dは我々の敵だったという答えを与えたわけですが、その答えはコブラ王の仮説を立証した事になり、コブラ王はアラバスタ王国が進むべき路が見えた…というところだと思いますが、その路とは具体的にどういうものだったのでしょうか? 普通に考えると、Dとして打倒・天竜人を掲げて反天竜人の運動やら戦いを始めるという意味ではないかと思えますが、それは彼が何より大切に思う国民も巻き込む事になりますよね… 進むべき路とは?…

ワンピース

サカズキ達に赤髪海賊団が恐れられている理由|ワンピース1089話以降考察

サカズキ達に赤髪海賊団が恐れられている理由|過去に大事件あり? サカズキ達に赤髪海賊団が恐れられている理由は?過去に大事件あり?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではサカズキとボルサリーノが赤髪海賊団を恐れているように見える事についての考察を サカズキ達に赤髪海賊団が恐れられている理由|頂上戦争時のサカズキのリアクション   サカズキ達に赤髪海賊団が恐れられている理由は?過去に大事件あり? 甲塚 海軍は赤髪海賊団を殊の外恐れているように感じられますが、恐れているという事はその実力を思い知らされるような事件があったように思えます… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   頂上戦争時のサカズキのリアクション 赤髪海賊団が『四皇』としの迫力と実力を初めてアピールしたのは頂上戦争の終盤、戦争を終結させる為にマリンフォードに姿を現した時ですが… その際、サカズキはコビーを粛清しようとして繰り出したパンチをシャンクスに止められて存在に気づいたわけですが、今にして思えばシャンクスは見聞殺しでサカズキに接近し、おそらくサカズキは接近には全く気づけていなかった … シャンクスの存在を認識したサカズキは怒りや驚きというよりも戦慄していたように見えるんですよね… 全く気づけていなかったわけですから、シャンクスがパンチを止めるという行動ではなくサカズキを斬りにいっていたなら、不意打ちを受ける形になったサカズキは致命傷を負っていた可能性があるように思います。 つまり、やろうと思えばやれたのをシャンクスはやらなかったから助かったという状況だったと思うんですよね… 仮にシャンクスの一撃を受けても倒れないという自負があったとしたら、サカズキはそのまま反撃していても不思議ではなく、あの様子から見るにサカズキは反撃しようにも威圧されていた為に動けなかったとも見えます。 おそらく、少なくともあの当時はサカズキとシャンクスの間には明らかな実力差があったものと思います。…

ワンピース

ガーリング聖のガープ消息不明に対するリアクション|ワンピース1089話以降考察

ガーリング聖のガープ消息不明に対するリアクション|王者と英雄 ガーリング聖のガープ消息不明に対するリアクションは?〜王者と英雄〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではガープ消息不明とガーリング聖についての考察を ガーリング聖のガープ消息不明に対するリアクション|王者と英雄   ガーリング聖のガープ消息不明に対するリアクションは?〜王者と英雄〜 甲塚 英雄ガープはハチノスで消息不明となりましたが、ガープが英雄と呼ばれるようになったゴッドバレー事件に絡んでいるらしきガーリング聖は何かリアクションするのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   王者と英雄 ガープはゴッドバレー島で後の海賊王ロジャーと手を組みロックス海賊団を壊滅させた事から海軍の英雄として生ける伝説になっていたわけですが、もう一人ゴッドバレー島で活躍したというのが現在は神の騎士団の最高司令官だというフィガーランド・ガーリング聖であり、彼はゴッドバレーという地で活躍した王者と紹介されています。 ガープとガーリング聖は共にゴッドバレー事件で名を上げたようですが、過去にも書かせて頂いたようにロジャーのゴッドバレー事件の活躍については無かった事にされている可能性が高いように思います。 センゴクは若い海兵達にロジャーの事を話していましたが、おそらくあれはあまり話してはいけないような内容であると思います。 ロジャーは天竜人とその奴隷達を救ったわけですが、天竜人が海賊に救われたとあっては面目丸潰れであり、おそらく世間的にはガーリング聖とガープがロックス海賊団を壊滅させた事になっていて、ゴッドバレー事件があまり人々の記憶に無いのは、そういう事情からほとんど報道されていないからではないかと思います。 しかし、ロジャーの事が隠されているだけで、おそらくガーリング聖もそれなりの活躍をしているのは間違いないんじゃないかと思います。 また、ガープがあからさまに天竜人を嫌う態度を見せながらも海軍中将の階級であり続け英雄と呼ばれていたのはゴッドバレー事件の活躍があったればこそで、もしかしたらガーリング聖がガープを高く評価していてガーリング聖がガープの立場を守っていたという可能性もあるんじゃないかと思います。 ガーリング聖は下々民に味方したミョスガルド聖を処刑し、ゴミに味方する奴はそれ以下だとのたまう典型的な天竜人ですが、おそらく武人らしい性格ではあるんじゃないかと思うんですよね… 強者は認める武人?…

ワンピース

エニエスロビーの大穴は古代兵器使用の跡!?|そこに何があったのか?

エニエスロビーの大穴は古代兵器使用の跡!?|そこに何があったのか? エニエスロビーの大穴は古代兵器使用の跡?〜そこに何があったのか?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではルルシア王国跡地とエニエスロビーの大穴についての考察を エニエスロビーの大穴は古代兵器使用の跡!?|マザーフレイムの威力について   エニエスロビーの大穴は古代兵器使用の跡?〜そこに何があったのか?〜 甲塚 第1089話ではルルシア王国跡地に大きな穴が空いている事が明らかになるようですが、それはエニエスロビーの大穴を連想させますね… 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   マザーフレイムの威力について ルルシア王国はイム様の意思によりベガパンクが作ったというマザーフレイムの試用実験の対象となり滅ぼされたわけですが… 第1089話ではルルシア王国跡地に大きな穴が空いており、それが周辺の海面に異常をもたらし災害を起こしているというような事が明らかになるようです… 穴が空いているという事は、ルルシア王国はマザーフレイムにより焦土と化しただけでなく島自体が消失してしまった事を意味していると思うのですが、普通、島が消失したならそこで大半の力を使い威力が弱まるだろうと思うのですが、おそらくマザーフレイムの威力は海底まで到達し、更に海底を穿って穴を開けたからこそ海に大穴が空いているような状況を生み出しているのだと思います。 マザーフレイムから放射されていたものが炎なのか雷なのかビームなのかは判然としないですが、見た感じで一番しっくりくるのはビームじゃないかと思います。 おそらく、恐ろしい熱を伴うビームであり、そのビームの照射範囲にあるものは全て蒸発してしまい、ビームの放射が終わった後には照射範囲内だけが切り取られたような形になっているのではないかと思います。 カイドウのボロブレスの更に何倍、何十倍、何百倍というような出力を島一つ分の範囲で放射したならとイメージすると、そりゃあ海のど真ん中に穴も空くわと思えますよね… マザーフレイムの正体はまだよく分からないですが、少なくとも古代兵器と同じような威力を持つ兵器である事は間違いなく、過去には古代兵器ウラヌスをベガパンクが持ちうる知識と技術で復活させたか再現したものだろうと書かせて頂きましたが、全く同じものではないと思うものの、マザーフレイム=古代兵器ウラヌスである可能性はかなり高いでしょうね… となると、やはりエニエスロビーの大穴は古代兵器ウラヌスの使用跡なんでしょうか?…

ワンピース

世界政府は白々海や空島の存在を無かった事に!?|ワンピース考察

世界政府は白々海や空島の存在を無かった事に!?|それとも世界政府の勢力圏? 世界政府は白々海や空島の存在を無かった事にしているのか?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事では世界政府と空島の関係についての考察を 世界政府は白々海や空島の存在を無かった事に!?|白々海は存在しないもの   世界政府は白々海や空島の存在を無かった事にしているのか? 甲塚 世界政府は白々海の存在を無いものとしているように感じられますが、それは知っているか無いものとしているのか、本当に知らないという事なのか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   白々海は存在しないもの 世界政府には深海一万メートルに存在する魚人島リュウグウ王国も加盟しているわけですが、上空一万メートルに存在する白々海の空島のスカイピアは加盟していないですよね… それ以前に地上では空島は伝説的な存在と認識されていて実在しないと考えているひとが多数であるようです。 しかし、ナミが二年間過ごした空島ウェザリアは地上の人々と交流があり、日照りで苦しむ地域に雨を降らせたりしてあげているようで、その代わりに地上の物質を入手しているような雰囲気… また、スカイピアのガン・フォールはノックアップストリームに乗る方法以外の安全な正規ルートがあるような事を言っていました… ロジャー達もノックアップストリームで白々海に到達していたようですが、一部ではいまだに交流があるにも関わらず、地上では白々海と空島、そこに暮らす人々の事が認識されていないというのはどういう事なんでしょうか? 世界政府もおそらく世界中全ての国を加盟国にする事とか支配する事が目的なんじゃないかと思いますが、今のところ白々海に進出するような動きは全く見せていないように感じられますよね… 世界政府はその存在を知りながらも白々海や空島は存在しないものとして意図的に無かった事にしている可能性が高いように思います。 本来あったはずの正規ルートというのもどうなったか分からない……

ワンピース

イッショウとアラマキの大喧嘩を止めたのは誰|ワンピース1089話以降考察

イッショウとアラマキの大喧嘩を止めたのは誰|今後の2人の関係性は? イッショウとアラマキの大喧嘩を止めたのは誰だったのか?今後は?についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではイッショウとアラマキの大喧嘩についての考察を イッショウとアラマキの大喧嘩を止めたのは誰|大喧嘩の理由について   イッショウとアラマキの大喧嘩を止めたのは誰だったのか?今後は? 甲塚 聖地マリージョアでは緑牛アラマキと藤虎イッショウが大喧嘩をしたようですが、それは一体どうやって収まったのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   大喧嘩の理由について アラマキとイッショウは世界会議開催中の聖地マリージョアに居合わせた… アラマキはマリージョアの警備の責任を負う立場からだったかと思いますが、イッショウはベガパンクの新兵器を見た後にマリージョアに寄っただけみたいでしたね… イッショウはサカズキと喧嘩してルフィとローの首を取るまでは海軍基地の敷居を跨ぐ事を禁じられている身ですから、おそらくそれとは違う任務についていて、それが終わったから世界会議も開かれる事だしとマリージョアに物見遊山に来たのではないかと思います… そこに革命軍の襲撃があり、二人は天竜人達を守る為に戦ったようですが、革命軍がマリージョアにいた奴隷達を解放した事に関してイッショウは奴隷達が逃亡するのを見逃したようですね… アラマキが警備の責任者だったとしたら、天竜人達の財産とも言える奴隷達が逃亡するのを見逃すという行為は自分に不利益を与える事ですし、普通に裏切り行為ですから怒って当然…! イッショウの行動は人間としては正しい行為だとは言えますが、海軍大将としては仕事の放棄ですし妨害ですし裏切りですから、おそらくそれなりの覚悟を持ってやった事だと思います。 二人はそれで大喧嘩になったようですが、あの二人の大喧嘩は普通に殺し合いになってくるはずですし、それを止められる人間は非常に少ない… 近寄れば巻き添えをくって命を落としかねないわけですが、簡単に収まりがつくなら始めから喧嘩なんかしないでしょう……

ワンピース

【確定】ワンピース1089話 防御の問題

ワンピース内容1089話ネタバレ ・章名:「防衛事件」。 – 表紙の読者リクエスト: 二足歩行のクローラーがナミにサンジ (ドアから覗いている) からのラブレターを持ってきました。 – この章はフーシャ村から始まり、ウープ・スラップは新聞でガープに関するニュースを読んでいます。 ウープ・スラップはガープは大丈夫だと信じている。 マキノの息子は新聞に載ったルフィの写真を見て笑っている(ギア5ではなく普通のルフィだ)。 牧野さんは息子に話しかける。 マキノ「ルフィお兄ちゃんのこと好きになったよね?」 – 場面をダダンの基地であるコルボ山に変更します。 ダダンはその知らせを聞いて泣き、ガープとルフィが何をしているのか疑問に思いました。 – 突然、大きな地震が始まりました。 ルルシア王国滅亡から6日後。 かつてルルシア王国があった場所(エニエス・ロビーの下のような場所)には、海に大きな穴があった。…

ワンピース

モリアとペローナのその後|ワンピースハチノス編考察

モリアとペローナのその後|自力での再起に拘る!? モリアとペローナのその後は?〜自力での再起に拘る!?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事ではモリアとペローナの今後についての考察を モリアとペローナのその後|モリア一家の絆   モリアとペローナのその後は?〜自力での再起に拘る!?〜 甲塚 ハチノスに囚われていたモリアはペローナによって救出されようとしているシーンがありましたが、あれから二人はどうなったのでしょうか? 今回はそれについて色々と書かせて頂きます!   モリア一家の絆 ペローナがモリア救出の為に単身ハチノスに潜り込み助け出そうとするシーンが第1080話にて描かれましたが… 相手は四皇…物凄い度胸ですよね! ペローナはモリアが生きている事を新聞で知りミホークの元からモリアに会いに行く為に直行したわけですが、その新聞記事はモリアがゾンビ軍団を率いてハチノスを襲撃したという内容のものだったようです。 その記事の詳細は分からないわけですが、ペローナはモリアが生きていると泣いていたわけですから、おそらく返り討ちに遭い捕虜になった模様…というような事が書かれていたのでしょうね… しかし、絶対に生きているという保証もなく、また四皇の本拠地に忍び込み助け出そうなんて普通の人間にはできない事だと思いますが、ペローナにとってモリアは父親のような存在ですし、やはりペローナは只者ではない度胸があるのでしょうし、ペローナは誰かの為に生命をかけられる人間なんですよね… モリアもアブサロムを助ける為にハチノスに乗り込んだわけですから、やはりモリアとペローナはよく似ているなと感じますが、決して…というか絶対に善人とは言えない彼らが家族と呼べる仲間達だけは絶対に守ろうとするし見捨てないという強烈な絆を持っているのは微笑ましいですよね… ペローナの能力ならハチノスに忍び込み事自体はさほど難しい事ではなかったでしょうし、見張りも能力で無力化できたでしょうが、おそらく牢から助けるという事になり困ったのではないかと思います。 ペローナはコビーに牢の鍵を渡してモリアを解放してくれと言っていましたが、おそらく牢の鉄格子や手錠や鎖なんかに海楼石が含まれていたのでしょうね……

ワンピース

ウィーブルは緑牛の能力で白ひげJr.証明!?|ワンピース1089話以降考察

ウィーブルは緑牛の能力で白ひげJr.証明!?|痩せるとイメケンの可能性? ウィーブルは緑牛の能力で白ひげJr.証明?〜痩せるとイメケンの可能性?〜についてこの記事をご覧いただきましてありがとうございます。 いい芝居してますね!サイト管理人の甲塚誓ノ介でございます。 この記事では緑牛アラマキに捕われたウィーブルのその後についての考察を ウィーブルは緑牛の能力で白ひげJr.証明!?|七武海一斉拿捕作戦の意味は?   ウィーブルは緑牛の能力で白ひげJr.証明?〜痩せるとイメケンの可能性?〜 甲塚 エドワード・ウィーブルは緑牛アラマキに敗れて囚われ、いずこかに連行されてしまいましたが、彼は今どうしているのでしょうか? 今回はウィーブルについて色々と書かせて頂きます!   七武海一斉拿捕作戦の意味は? 海軍は七武海制度廃止と共に一斉に七武海だったメンバーの拿捕作戦を展開したわけですが、理由は明かされていないですよね? 七武海メンバーは全員が危険な存在であるわけですから、当然と言えば当然の動きとは言えますが、七武海を捕まえるにはかなりの被害が出るのは誰のめにもわかる事ですから、これまで大物海賊達を放置してきているのにいきなりの大作戦の意味は何だったのかと気になります。 女ヶ島にはセラフィムが投入されていましたからセラフィムの戦闘能力を試す意味があったのかも知れないですが、カライ・バリ島には投入されなかったようですし、今回クローズアップさせて頂くウィーブルに対しても投入されていなかった… ウィーブルの強さは黄猿ボルサリーノの評価からするに七武海の中でも上位レベルではないかと思うのですが、ウィーブルが海軍に包囲されていたシーンを見るに名のある海兵はいなかったように見えますし、セラフィムも投入されておらず本気度が伺えません… ウィーブルはあの包囲を簡単に破ってスフィンクスに到達していたわけですが、スフィンクスにアラマキがやってきたのはウィーブルがスフィンクスで略奪しようとしていた海兵達を蹴散らしたからきたわけではなく、拿捕作戦の流れで追ってきたのかも知れないですね… しかし、アラマキはウィーブルをその場で処刑する事なく捕らえて連行したようですが、ワノ国で逆らう者を虐殺しようともしていたアラマキが海賊達を殺さず連行したのには何か意味があるのでしょうか? ワノ国ではキングとクイーンも連行されたようですが、捕らえてどうするつもりなんでしょうかね? キングはルナーリア族ですから用途はあると思えますが……